寒い毎日を乗り越えやってくる春。新生活や新年度の訪れですね。 そんな今回は、ワイドカラーシャツのコーディネートを考えてみました。 ワイドカラーシャツといえばワイシャツの基本です。 レギュラーカラーに並ぶほどベースとなる衿型です。 ビジネススタイルにはもちろん、結婚式やパーティ、葬儀などシーンを選ばずに着用OKです。 ネクタイは3本選びました。 まずはブラウンとネイビーのレジメンタルタイ。日本では意外とレア?な配色ですが、ブラウンが入ることで知的な安定感のある印象に。また大柄なパターンと細い白のストライプがアクセントとなり、程よい存在感ありながら軽やかさあるVゾーンに仕上がります。 続いては、ワインレッドの織柄ネクタイ。無地調ですが織柄ヘリンボーンが浮かびあがるデザインです。 情熱や主張を表す色ですが、深みあるワインレッドを選ぶことで落ち着きやエレガントさをプラスできる1本になっています。 もう1本は、モノトーンスタイルやシックなスタイルにおすすめなシルバー系のミニチェックのネクタイ。細かな柄が上品で、遠目には無地に見えるシンプル上品なネクタイです。 ネクタイピンはまずベーシックなものを揃えましょう。 細かなダイヤ柄仕様なこのネクタイピンは、ネクタイを華やかに見せてくれるアイテムです。 ベルトはネクタイに合わせてブラックの1本をチョイス。 程よいしなやかさがあり、ナチュラルな風合いが魅力です。 使用頻度によって変わっていくので、お好みに仕立て上げてくださいね。
白シャツは、何枚あっても困らないですね。 ワイシャツの衿型の基本レギュラーカラー・ワイドカラーに次ぐ、ボタンダウン。 日本では、ビジネスでもポピュラーなのであまり認識されていませんが、ややカジュアル寄りなスタイルとなります。 元々はポロ競技のために作られた衿型で、衿先が浮いて邪魔にならないようにボタンで固定されました。なのでアクティブなスタイルにもってこいです。 そんなボタンダウンシャツのコーディネートのご紹介です。 ネクタイは、大柄なレジメンタル柄のブルー系をセレクト。繊細というよりは力強く軽快な印象になります。 もう1本は、小さめのドット柄の赤系をセレクトしました。 シンブルながら洗練されたドット柄と赤系の積極的なイメージが程よくマッチです。 昨今は、アクセサリー的な意味合いが強いタイピン。活動的な方は、ブラブラして作業の邪魔にならないようにシャツとネクタイをネクタイピンでしっかり固定しましょう。 ベルトは、ベーシックなダークブラウンをセレクト。ブラックより少しもの柔らかな雰囲気になります。 ベルトと靴は同色系で揃えてくださいね。
爽やかでシンプルな白シャツは、新生活にぴったり。 しかし、白シャツのコーディネートはシンプルながら無難になってしまいがち。 そこで今回は衿型がおしゃれなホリゾンタルカラーの白シャツを主体としたワンランクアップコーディネートをご紹介します。 シャツは衿の開き角度が大きい、通常のワイドカラーとは一線を画した衿型=ホリゾンタルカラーの形態安定シャツを。 イタリアでは人気の高い衿型ですが、日本では一部のセレクトショップ等でたまに見かけるくらいの、まだまだ希少性の高い衿型。 それだけに着用していれば珍しさから目を惹くこと間違いなしの当店おすすめの衿型です。まさに白シャツのステップアップコーディネートにはぴったり。 そんなシャツに合わせるのは、ピンク×グレーのイタリアンファブリックタイを。 明るい印象のピンクは新生活におすすめですが、ピンクといえば「派手」「子供っぽい」という印象を持つ方も多いと思います。しかしこちらは、グレーカラーとの組み合わせがシックな印象なので、コントラストを効かせつつ纏まりも与えてくれます。 同系色の千鳥格子柄のシルク100%日本製ポケットチーフを胸元に添えて華やかに。 時間をかけてゆっくりと摩耗し、擦り減ったかのような独特の形のサイモンカーター「ORGANIC PEBBLE」のカフリンクスを合わせて、柔らかい印象に。 ベルトはレッドブラウンのアンティークレザー日本製ベルトでネクタイ、チーフとカラーリングを合わせました。 特徴的な衿型のホリゾンタルカラーの白シャツで、気分一新、白シャツステップアップコーディネートは如何でしょうか。
春もまもなく到来!?白シャツを新調したくなる時期ですね。 ノータイ・スタイルが通年OKな職場も多いご時世ですので、今回は上品ノーネクタイ専用シャツの爽やかな着こなしをご紹介します。 ”イタリアンカラー”はノーネクタイ専用の衿型シャツです。 オジエが取り扱うイタリアンカラーシャツは3種類。 それぞれの良さがありますが、その中でもまとまりが良くコンパクトで品よく見えるのが「イタリアンカラー・ワイド」です。 タイドアップの白シャツとイタリアンカラー・ワイドを持っていれば着こなしの幅が広がります。 特に毎年5月頃からはノータイの着こなしやシャツ一枚姿が増えるので今から揃えておくのがおすすめです。 このシャツの大きな特徴は、品の良い衿元の開きとライン。 衿の特殊な縫製により第一ボタンを外して着用した時に程よくオープンし、衿のラインがきれいに決まります。 ただネクタイを着用してないだけ!とは一味違う衿元の見栄えです。 ネクタイがないのでジャケットの旨にはポケットチーフを挿して洒落感をアップしましょう。 爽やかに見えるブルー系の小紋柄でアクセントをプラス。 ウエストにはスエードのイントレチャート日本製ベルトを。 職人が手作業で丁寧に編み込んでいく技法で作られています。 カジュアル感がありながらも、落ち着いた上品カジュアルスタイルになります。 黒や紺のベルトは皆様お持ちの方が多いと思うので紺もレパートリーに加えてみてください。爽やかになりおすすめです。 毎日使う相棒ともいえる鞄は、撥水加工が施された本革リュック&トートはいかがでしょうか? 収納が充実しており人気のある商品です。 リュックだと爽快なイメージ+本革なのでカジュアルすぎることなく全体のコーデがまとまります。 本革で撥水加工が施されているものは希少でお手入れがしやすいのも魅力です。 イタリアンカラー・ワイドの白シャツのを是非バリエーションに加えてみてください。
ステップアップということで、ハリのあるワイシャツ生地ではなく、柔らかで動きやすいニット生地のワイシャツはいかがでしょうか。 ここ数年は、ワークスタイルや素材も多様化してきてワイシャツ素材として定番化してきました。 スーツで着れば、ほぼワイシャツにしか見えないです。 柔らかいのでとても着やすく動きやすいのでノンストレス。さらにノンアイロンでOKなのでお手入れも楽々です。 シワになりにくいので出張にもおすすめです。 今回は、ノータイ用のイタリアンカラーをセレクトしましたが、ホリゾンタルカラーやボタンダウンもご用意しています。こちらを着用すればネクタイも出来ます。 ノーネクタイの時は、ネクタイの代わりに、ポケットチーフがおすすめ。 シンプルなシルクの無地を色違いで数枚もっていると重宝です。 挿し方はTVフォールにすると、ジャケットの一部のようでさり気なく付けられます。 ベルトは、ビジネスにはベーシックな本革タイプと、ビジカジやカジュアルに起毛感のあるスエードタイプの2種類をセレクトしました。素材感でスタイルのメリハリをつけてください。 ノーネクタイのニット素材のシンプルコーディネートのご紹介でした。
一通りの白シャツを着こなしたら、ダブルカフスシャツはいかがでしょうか。 袖元の重厚なディティールとカフリンクスが大人のスタイルを演出してくれます。 フォーマルやセレモニーにもおすすめです。 衿型は定番のワイドカラーでベーシックに。 素材はシャツ生地の定番オックスフォードの中でもワンランクアップのピンポイントオックスフォード。程よい光沢感と柔らかでしなやかな風合いです。 ネクタイは、王道のネイビーに洒落感をプラスしたドット柄。通常の倍の生地を使った1枚仕立てでのセッテピエゲという高級縫製。肉厚な重厚感と光沢感が品格を感じさせるネクタイです。 ダブルカフスの必需品カフリンクスは、幅広く使えるシンプルな白蝶貝をセレクト。少しづつ買足してください。 ポケットチーフはネクタイと同柄のドット柄で、タイピンはカフリンクスと同じ白蝶貝で統一感を持たせました。 一見シンプルですが、上質素材による品格漂うコーディネートのご紹介でした。
白シャツなんてどれも同じ?!そんなことはありません。 白といっても衿型・生地など違いは色々。 シャツの基本!白シャツのバリエーションを広げましょう。
白シャツの基本コーデ1
ワイドカラー
綿100%・形態安定
オックスフォード
ワイドカラー
価格7,700円(税込)
シルク100%
価格2,750円(税込)
3本セット割りがお得
シルク100%
価格2,750円(税込)
3本セット割りがお得
シルク100%
価格2,750円(税込)
3本セット割りがお得
日本製
価格3,300円(税込)
日本製
価格7,700円(税込)
寒い毎日を乗り越えやってくる春。新生活や新年度の訪れですね。
そんな今回は、ワイドカラーシャツのコーディネートを考えてみました。
ワイドカラーシャツといえばワイシャツの基本です。
レギュラーカラーに並ぶほどベースとなる衿型です。
ビジネススタイルにはもちろん、結婚式やパーティ、葬儀などシーンを選ばずに着用OKです。
ネクタイは3本選びました。
まずはブラウンとネイビーのレジメンタルタイ。日本では意外とレア?な配色ですが、ブラウンが入ることで知的な安定感のある印象に。また大柄なパターンと細い白のストライプがアクセントとなり、程よい存在感ありながら軽やかさあるVゾーンに仕上がります。
続いては、ワインレッドの織柄ネクタイ。無地調ですが織柄ヘリンボーンが浮かびあがるデザインです。
情熱や主張を表す色ですが、深みあるワインレッドを選ぶことで落ち着きやエレガントさをプラスできる1本になっています。
もう1本は、モノトーンスタイルやシックなスタイルにおすすめなシルバー系のミニチェックのネクタイ。細かな柄が上品で、遠目には無地に見えるシンプル上品なネクタイです。
ネクタイピンはまずベーシックなものを揃えましょう。
細かなダイヤ柄仕様なこのネクタイピンは、ネクタイを華やかに見せてくれるアイテムです。
ベルトはネクタイに合わせてブラックの1本をチョイス。
程よいしなやかさがあり、ナチュラルな風合いが魅力です。
使用頻度によって変わっていくので、お好みに仕立て上げてくださいね。
白シャツの基本コーデ2
ボタンダウン
綿100%・形態安定
オックスフォード
ボタンダウン
価格7,700円(税込)
シルク100%
価格2,750円(税込)
3本セット割りがお得
シルク100%
価格2,750円(税込)
スワロフスキー
日本製
価格3,300円(税込)
日本製
価格7,700円(税込)
白シャツは、何枚あっても困らないですね。
ワイシャツの衿型の基本レギュラーカラー・ワイドカラーに次ぐ、ボタンダウン。
日本では、ビジネスでもポピュラーなのであまり認識されていませんが、ややカジュアル寄りなスタイルとなります。
元々はポロ競技のために作られた衿型で、衿先が浮いて邪魔にならないようにボタンで固定されました。なのでアクティブなスタイルにもってこいです。
そんなボタンダウンシャツのコーディネートのご紹介です。
ネクタイは、大柄なレジメンタル柄のブルー系をセレクト。
繊細というよりは力強く軽快な印象になります。
もう1本は、小さめのドット柄の赤系をセレクトしました。
シンブルながら洗練されたドット柄と赤系の積極的なイメージが程よくマッチです。
昨今は、アクセサリー的な意味合いが強いタイピン。
活動的な方は、ブラブラして作業の邪魔にならないようにシャツとネクタイをネクタイピンでしっかり固定しましょう。
ベルトは、ベーシックなダークブラウンをセレクト。
ブラックより少しもの柔らかな雰囲気になります。
ベルトと靴は同色系で揃えてくださいね。
白シャツのステップUPコーデ1
ホリゾンタルカラー
綿100%・形態安定
オックスフォード
ホリゾンタルカラー
価格7,700円(税込)
シルク100%
イタリア製生地
日本製
価格7,700円(税込)
シルク100%
日本製
価格2,750円(税込)
サイモンカーター
イギリス製
価格15,960円(税込)
アンティークレザー
日本製
価格8,800円(税込)
爽やかでシンプルな白シャツは、新生活にぴったり。
しかし、白シャツのコーディネートはシンプルながら無難になってしまいがち。
そこで今回は衿型がおしゃれなホリゾンタルカラーの白シャツを主体としたワンランクアップコーディネートをご紹介します。
シャツは衿の開き角度が大きい、通常のワイドカラーとは一線を画した衿型=ホリゾンタルカラーの形態安定シャツを。
イタリアでは人気の高い衿型ですが、日本では一部のセレクトショップ等でたまに見かけるくらいの、まだまだ希少性の高い衿型。
それだけに着用していれば珍しさから目を惹くこと間違いなしの当店おすすめの衿型です。
まさに白シャツのステップアップコーディネートにはぴったり。
そんなシャツに合わせるのは、ピンク×グレーのイタリアンファブリックタイを。
明るい印象のピンクは新生活におすすめですが、ピンクといえば「派手」「子供っぽい」という印象を持つ方も多いと思います。しかしこちらは、グレーカラーとの組み合わせがシックな印象なので、コントラストを効かせつつ纏まりも与えてくれます。
同系色の千鳥格子柄のシルク100%日本製ポケットチーフを胸元に添えて華やかに。
時間をかけてゆっくりと摩耗し、擦り減ったかのような独特の形のサイモンカーター「ORGANIC PEBBLE」のカフリンクスを合わせて、柔らかい印象に。
ベルトはレッドブラウンのアンティークレザー日本製ベルトでネクタイ、チーフとカラーリングを合わせました。
特徴的な衿型のホリゾンタルカラーの白シャツで、気分一新、白シャツステップアップコーディネートは如何でしょうか。
白シャツのステップUPコーデ2
ノーネクタイの
イタリアンカラー・ワイド
ピンポイントオックスフォード
形態安定
イタリアンカラー・ワイド
価格7,700円(税込)
シルク100%
イタリア製生地
日本製
価格4,400円(税込)
スウェード
日本製
価格8,800円(税込)
本革・撥水加工
価格27,500円(税込)
春もまもなく到来!?白シャツを新調したくなる時期ですね。
ノータイ・スタイルが通年OKな職場も多いご時世ですので、今回は上品ノーネクタイ専用シャツの爽やかな着こなしをご紹介します。
”イタリアンカラー”はノーネクタイ専用の衿型シャツです。
オジエが取り扱うイタリアンカラーシャツは3種類。
それぞれの良さがありますが、その中でもまとまりが良くコンパクトで品よく見えるのが「イタリアンカラー・ワイド」です。
タイドアップの白シャツとイタリアンカラー・ワイドを持っていれば着こなしの幅が広がります。
特に毎年5月頃からはノータイの着こなしやシャツ一枚姿が増えるので今から揃えておくのがおすすめです。
このシャツの大きな特徴は、品の良い衿元の開きとライン。
衿の特殊な縫製により第一ボタンを外して着用した時に程よくオープンし、衿のラインがきれいに決まります。
ただネクタイを着用してないだけ!とは一味違う衿元の見栄えです。
ネクタイがないのでジャケットの旨にはポケットチーフを挿して洒落感をアップしましょう。
爽やかに見えるブルー系の小紋柄でアクセントをプラス。
ウエストにはスエードのイントレチャート日本製ベルトを。
職人が手作業で丁寧に編み込んでいく技法で作られています。
カジュアル感がありながらも、落ち着いた上品カジュアルスタイルになります。
黒や紺のベルトは皆様お持ちの方が多いと思うので紺もレパートリーに加えてみてください。
爽やかになりおすすめです。
毎日使う相棒ともいえる鞄は、撥水加工が施された本革リュック&トートはいかがでしょうか?
収納が充実しており人気のある商品です。
リュックだと爽快なイメージ+本革なのでカジュアルすぎることなく全体のコーデがまとまります。
本革で撥水加工が施されているものは希少でお手入れがしやすいのも魅力です。
イタリアンカラー・ワイドの白シャツのを是非バリエーションに加えてみてください。
白シャツのステップUPコーデ3
ノータイのイタリアンカラー
ニットシャツ
クールマックス
イージーケア
イタリアンカラー・ボタンダウン
価格8,800円(税込)
シルク100%
日本製
価格1,430円(税込)
アンティークレザー
日本製
価格8,800円(税込)
ヌバック
日本製
価格8,250円(税込)
ステップアップということで、ハリのあるワイシャツ生地ではなく、柔らかで動きやすいニット生地のワイシャツはいかがでしょうか。
ここ数年は、ワークスタイルや素材も多様化してきてワイシャツ素材として定番化してきました。
スーツで着れば、ほぼワイシャツにしか見えないです。
柔らかいのでとても着やすく動きやすいのでノンストレス。さらにノンアイロンでOKなのでお手入れも楽々です。
シワになりにくいので出張にもおすすめです。
今回は、ノータイ用のイタリアンカラーをセレクトしましたが、ホリゾンタルカラーやボタンダウンもご用意しています。こちらを着用すればネクタイも出来ます。
ノーネクタイの時は、ネクタイの代わりに、ポケットチーフがおすすめ。
シンプルなシルクの無地を色違いで数枚もっていると重宝です。
挿し方はTVフォールにすると、ジャケットの一部のようでさり気なく付けられます。
ベルトは、ビジネスにはベーシックな本革タイプと、ビジカジやカジュアルに起毛感のあるスエードタイプの2種類をセレクトしました。素材感でスタイルのメリハリをつけてください。
ノーネクタイのニット素材のシンプルコーディネートのご紹介でした。
白シャツの上級コーデ
ダブルカフスシャツ
オックスフォード
形態安定
ダブルカフス
ワイドカラー
価格7,700円(税込)
セッテピエゲ
シルク100%
日本製
価格9,900円(税込)
サイモンカーター
白蝶貝
イギリス製
価格12,650円(税込)
シルク100%
日本製
価格2,750円(税込)
サイモンカーター
白蝶貝
イギリス製
価格15,400円(税込)
一通りの白シャツを着こなしたら、ダブルカフスシャツはいかがでしょうか。
袖元の重厚なディティールとカフリンクスが大人のスタイルを演出してくれます。
フォーマルやセレモニーにもおすすめです。
衿型は定番のワイドカラーでベーシックに。
素材はシャツ生地の定番オックスフォードの中でもワンランクアップのピンポイントオックスフォード。程よい光沢感と柔らかでしなやかな風合いです。
ネクタイは、王道のネイビーに洒落感をプラスしたドット柄。通常の倍の生地を使った1枚仕立てでのセッテピエゲという高級縫製。肉厚な重厚感と光沢感が品格を感じさせるネクタイです。
ダブルカフスの必需品カフリンクスは、幅広く使えるシンプルな白蝶貝をセレクト。少しづつ買足してください。
ポケットチーフはネクタイと同柄のドット柄で、タイピンはカフリンクスと同じ白蝶貝で統一感を持たせました。
一見シンプルですが、上質素材による品格漂うコーディネートのご紹介でした。