2023.06.21 スーツにスニーカーはありか?なしか?2023年版
4年前の2019年1月に、「スーツにスニーカーはありかなしか?」という同じタイトルの動画をUPしております。(ページ下部参照)
当時スーツとスニーカーをあわせるのはかなり早い提案だと思いつつ、個人的にあり!だと思ったのでコーディネート例をいくつかご紹介しました。
そして4年後の現在、ビジネスウェアの様相が変わりつつあります。
そこで今回はスーツにスニーカーはありかなしか?2023年版ということでお話しいたします。
目次
♦動画目次
00:00 スーツにスニーカーはありかなしか?2023年版
01:33 2023年の今 ありか?なしか?結論は?
01:58 スーツにスニーカーがありな理由①
04:28 スーツにスニーカーがありな理由②
07:01 スーツにスニーカーがありな理由③
09:32 スニーカーを合わせる際のアイテムの選び方①スーツ
11:35 スニーカーを合わせる際のアイテムの選び方②インナー
14:21 スニーカーを合わせる際のアイテムの選び方③スニーカー
17:18 まとめ
♦スーツにスニーカーがありな理由
2023年の今、スーツにスニーカーはありかなしか?の結論は、「大いにあり!」です。
【理由1】
テーラードスーツではなく、スニーカーと非常に相性がいいカジュアルスーツを着用する方が増えている。
テーラードスーツは肩パッドがしっかり入っていてカチッとした従来のスーツ。
カジュアルスーツは肩パッドがなく、裏地がほとんどついていない一枚仕立てのスーツですが、今やカジュアルスーツのほうが人気が高いです。
ウールではなく合繊素材を使ってしわになりにくい・洗える仕様になっているものが多かったり、サイズが上下別々のセットアップが多いので、自分にぴったりのサイズを選びやすい、また裏地等がついていないので軽い、などなど利点がたくさんあります。
また、カジュアルスーツはテーラードスーツより価格が安いものが多いです。
価格が安くて軽くてお手入れが楽、となれば選ばない理由はあまりないかと思います。
【理由2】
オフィスウェア軽装化が進んできている
昨今このカジュアルスーツのバリエーションが非常に豊富で、特に春夏はこのカジュアルスーツを選ぶ傾向が強いかと思います。
しかし以前でしたら、カジュアルスーツを選びにくい=着用しにくい職場環境だったかもしれませんが、コロナ禍を経てオフィスウェアに対する企業の意識がだいぶ変わり、オフィスウェア軽装化が一気に進みました。
一部ですがTシャツやポロシャツで出勤してもいい大手企業さえあるくらいです。
IT企業はむしろそちらの方がデフォルトかもしれませんね。
Tシャツ一枚で出勤するとかなりカジュアルですが、着心地が楽なカジュアルスーツを着用するとインナーがTシャツでもカジュアル感は少なくなります。
シャツも良いですが、このTシャツ+カジュアルスーツの組み合わせとスニーカーの相性が非常に抜群なんです。
【理由3】
カチッとした革靴よりスニーカーのほうが最近は人気が高い。
健康増進と集中力アップの効果が大きいということでスポーツ庁で歩きやすい靴で、歩きやすい服装で出勤しようという提案を男女ともにしています。
2017年から始まっている提案でどれだけ根付いているかはよく分かりませんが、昨今は革靴やヒールより高さの低いスニーカーの人気が非常に高く、スポーツ庁との提案も相成ってスニーカーでの通勤がしやすくなっている背景があると感じています。
この3点がスーツとスニーカーがありな理由です。
前回私が提案したスーツ+スニーカースタイルはシャツを中心としたものでした。
4年前とは言え、当時はTシャツ+スーツで出勤するというスタイルはあまり定着していなかったですし、実際私がスーツにスニーカーを合わせる際はシャツやネクタイを合わせていました。
ところが、今や出勤に必ずしもシャツを着なくてもいいスタイルが増えてきていることから、現時点ではスーツにTシャツやニット、そしてスニーカーという組み合わせが断然おススメです。
♦スニーカーを合わせる際のアイテムの選び方①スーツ
テーラードタイプのカチッとしたスーツはNG、肩パッドや裏地がほぼない一枚仕立てのスーツやセットアップが必須です。
素材はウールでもいいですが、春夏用であれば綿混やポリエステル混の洗える素材のものが軽くて扱いがしやすいので人気が高いです。
シアサッカーのカジュアルスーツも春夏はおススメです。
形はシングルからダブルまで、細身からゆったりしたものまで昨今はバリエーション豊富にあります。
この辺りが4年前とは大きく変わりました。
どれがいいかは好みですが、現状はややゆったりしたタイプのテロっとした合繊使いのスーツに人気があるようです。
以下2つのスーツでのコーディネートをご紹介します。
見た感じの印象はだいぶ違うかと思います。
<グレーのスーツはテロっとしたポリエステル素材使用のかなりゆったりしたカジュアルスーツ>
<ネイビースーツはハリのあるシアサッカーを使った細めのカジュアルスーツ>
♦スニーカーを合わせる際のアイテムの選び方②インナー
現在はTシャツやニットがおすすめです。
春夏であればTシャツ、秋冬であれば長袖Tシャツやタートルネックですね。
シャツ屋なのでシャツで言うとスタンドカラーシャツはおススメです。
■Tシャツをインナーに持ってきた際のスーツ+スニーカーコーデ
<グレーのカジュアルスーツにネイビーのTシャツ、黒系のレザースニーカー>
<ネイビーのカジュアルスーツに白いTシャツ、白のキャンバスのスニーカー>
こちらが一番オーソドックスなスーツ+スニーカーコーデだと思います。
<ネイビーのカジュアルスーツにネイビーのTシャツ、黒のレザースニーカー>
この組み合わせは個人的に非常におすすめの色合わせで、スニーカーを白にすると軽快な感じになります。
■スタンドカラーシャツとタートルネックセーターのコーディネート
<グレーのカジュアルスーツにスタンドカラーシャツ>
ゆったりしたカジュアルスーツにスタンドカラーシャツとスニーカーは相性いいですね!
<秋冬用のウールのフランネル素材を使用したカジュアルスーツにタートルネックセーターと黒のスニーカーを合わせ>
タートルネックセーターは細身でもゆったり目のスーツでもどちらでも合わせられる、Tシャツの次に万能なインナーだと思います。
♦スニーカーを合わせる際のアイテムの選び方③スニーカー
スニーカーは基本白か黒のレザースニーカーが一番おすすめです。
形は従来のレースアップタイプでもいいですし、軽快感を出したいようでしたらスリップオンタイプがおすすめです。
スーツにあうかっこいい白と黒のレザースニーカーそろえているお店ってあるんですか?と言われればありますと答えます。
スニーカーのDtoCでBrightway(ブライトウェイ)というシューズ専門店がありまして、こちらのラインアップはスーツにスニーカーを合わせるんでしたらまさに私が理想としているラインアップです。
(ページ下部のリンクを参照ください)
NEW BALACEやNike、アディダス等のメジャーブランドでもいいのですが、気を付けて頂きたいのが色がカラフルなものや今っぽいハイテクスニーカーは上手くコーディネートできる自信がないようでしたら、基本的にはやめた方がいいです。
コーディネートが難しいですし、シューズが悪目立ちします。
NEW BALANCEでしたらクラシックタイプ、ナイキやアディダスでしたら白か黒のプレーンなものにした方がいいです。
色的なことで言えば、ネイビーのスニーカーも意外と合わせがしやすいのでシンプルなものでしたらおすすめです。
私はナイキのナイロンコルテッツのネイビーはスーツによく合わせてます。
以上になります。
最後にまとめですが、スーツの色はネイビーがスニーカーとはとても相性がいいです。
次がミディアムグレーがおすすめです。
ベージュやブラウンもありですが、Vゾーンとスニーカーの色合わせが難しくなりますので、コーディネートする自信があるようだったらありかと思います。
スーツのパンツの裾は、スニーカーは甲が高いので、スニーカーを合わせることも考える場合は裾は短めにしましょう。
♦まとめ
スーツにスニーカーはあり?なし?
・結論は大いにあり。
・スーツはテーラードタイプのカチッとしたスーツはNG、肩パッドや裏地がほぼない一枚仕立てのスーツやセットアップがおすすめであり必須です
・スーツの色はネイビーかグレーがおすすめ
・インナーはTシャツ、スタンドカラーシャツ、秋冬はタートルネックがおすすめ
・スニーカーは基本白か黒のレザースニーカーが一番おすすめ
・スーツのパンツの裾ですが、スニーカーを合わせることも考える場合は裾は短めに
→スニーカーは甲が高いので
♦関連商品・動画紹介
⇒ インナーに最適なozieのタートルネックニット 商品ページ
⇒ 動画内でおすすめしたスーツに合うスニーカーを販売販売している「Brightway」(ブライトウェイ)のサイト
⇒ ビジネス用パンツの裾上げのベストな長さについて~春夏版(動画)