2025.01.17 /
メンズビジネスインナーは着るべき?着ないべき?【秋冬版】暖かさと快適さを両立する選び方

「冬場のビジネスシーンで、インナーって本当に必要なのかな?」そう思っているあなたへ。
実は、インナーを着るかどうかで、暖かさや快適さだけでなく、周囲に与える印象も大きく変わってきます。
この記事では、メンズビジネスインナーを着るべき理由、そして暖かいインナーシャツを選ぶポイントを解説します。
さらに、おすすめの商品もご紹介しますので、ぜひ参考にして、自分にぴったりの一枚を見つけてください。

 

♦動画目次

00:00 メンズビジネスインナーは着るべき?着ないべき?
01:10 インナーを着るメリット
05:28 インナーを着るデメリットと透け感を防ぐ3つの方法
08:25 ビジネスシーンでインナーを着るべき3つの理由
10:17 暖かいインナーシャツを選ぶポイント
14:40 まとめ

♦インナーを着るメリットとデメリット

インナーを着るかどうか迷っている方は、まずメリットとデメリットを把握しておきましょう。

《メリット①》

汗を吸収し、シャツを清潔に保つ
インナーの最大のメリットは、汗を吸収してくれることです。
特に冬場は、暖房の効いた室内と寒い屋外の気温差で汗をかきやすくなります。
インナーを着用することで、汗を吸収し、シャツへの汗ジミを防ぐことができます。

 

《メリット②》

保温性を高め、冬でも暖かく過ごす
インナーは、保温性を高める効果も期待できます。
薄手のインナーでも、一枚着るだけで体感温度が大きく変わります。
冬場の寒さ対策として、インナーは非常に有効です。

 

《メリット③》

薄着ができる
機能性下着を着ていれば、上にどんどん重ね着をしなくて良くなります。
例えば、ビジネスシーンでは下着+シャツ+ジャケットを着用すれば重い厚手のウールコートを着ないまでも、ウールでないステンカラーコートなどですむ場合もあります。(地域にもよります)
ウールのコートは手で持つと重かったりもしますよね。

 

《デメリット》

下着を着用しているのがシャツ越しにわかることがある
下着が透けると見た目に格好良くはないです。
しかし、透け感を防ぐ方法がありますのでご紹介します。

♦インナーの透け感を防ぐ3つの方法

《透け感を防ぐ方法①》

ベージュの下着を選ぶ
肌に近い色なので肌と下着の色味の差がなくなる

 

《透け感を防ぐ方法②》

冬場は長袖の下着を着る
半袖だと上腕部分に肌と下着の段差ができるが、長袖だと厚地になっているカフス部分までくるので透け感がなくなる

 

《透け感を防ぐ方法③》

ノーネクタイの時はV型のインナーを選ぶ
ネクタイ着用時は丸首を選ぶ。
ネクタイ着用してV型インナーを着用するとVの部分が目立ちますが、丸首ならシャツの襟の円周に沿うので目立ちづらい。
さらにボタンを開けていないので下着は見えません。

♦ビジネスシーンでインナーを着るべき3つの理由

インナーのメリット・デメリットを踏まえ、ビジネスシーンでインナーを着るべき理由を3つ解説します。

《理由①》

汗ジミを防ぎ、清潔感を保てる
ビジネスシーンでは、清潔感が非常に重要です。
汗ジミは、不潔な印象を与えてしまう可能性があります。
インナーを着用することで、汗ジミを防ぎ、清潔感を保ちましょう。

 

《理由②》

冬でも暖かく、快適に仕事ができる
冬場のオフィスは、暖房が効いていても、窓際などは冷えることがあります。
インナーを着用することで、寒さ対策になり、快適に仕事ができます。

 

《理由③》

ウールのコートを着用しなくても良くなる可能性がある
機能性下着を着用していることで、暖かさを確保できることから、寒い冬でもウールのコートを着用しなくても良くなる可能性があります。

♦暖かいインナーシャツを選ぶポイント

《ポイント①》

素材で選ぶ
インナーの素材は、大きく分けて天然素材と化学繊維があります。
天然素材は、吸水性や通気性に優れていますが、乾きにくいというデメリットも。
化学繊維は、速乾性や保温性に優れていますが、肌触りが悪いというデメリットも。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合った素材を選びましょう。

 

《ポイント②》

機能性で選ぶ
インナーには、吸湿発熱や保温、抗菌防臭など、様々な機能があります。
自分の needs に合った機能性を持つインナーを選びましょう。

 

《ポイント③》

サイズで選ぶ
インナーは、体にフィットするサイズを選ぶことが重要です。
大きすぎると、着心地が悪く、ワイシャツのシルエットも崩れてしまいます。
小さすぎると、締め付け感が強く、不快に感じます。

 

この記事では、メンズビジネスインナーを着るべき理由、そして暖かいインナーシャツを選ぶポイントを解説しました。
インナーを着用することで、暖かさや快適さだけでなく、周囲に与える印象も大きく変わってきます。
ぜひ、自分にぴったりの一枚を見つけて、ビジネスシーンで活躍してください。

♦まとめ

メンズビジネスインナーは着るべき?着ないべき?【秋冬版】

秋冬に機能性インナー下着を着用するメリット
・汗を吸収し、シャツを清潔に保つ
・保温性を高め、冬でも暖かく過ごす
・薄着ができる

秋冬に機能性インナー下着を着用するデメリット
・下着を着用しているのがシャツ越しにわかることがある

ビジネスシーンでインナーを着るべき3つの理由
・汗ジミを防ぎ、清潔感を保てる
・冬でも暖かく、快適に仕事ができる
・ウールのコートを着用しなくても良くなる可能性がある

結論
着ない方が良いという理由はない。最終的に個人のお好みで決めてください。

♦関連商品・動画紹介

⇒ オジエで販売するベージュのインナー&Tシャツ

 

 

この記事に関連する記事はこちら!こちらの記事もおすすめ

ozieの人気アイテム!今の旬なアイテムはこちら

- 人気のアイテム -

- 記事ランキング -