2023.07.14 ネーム刺繍したワイシャツって普通に洗っていいんですか?
ozieでは少し前からカフス部分に刺繍を入れるサービスを開始しました。
徐々にご依頼いただければいいかなと思っていたのですが、サービス開始直後から沢山のご依頼をいただき、刺繍サービスのニーズの高さを改めて感じました。
そして、先日お客様からご質問がありました。
それは「ネーム刺繍したワイシャツって普通に洗っていいんですか?」というものでした。
なので今回はその質問についてお話いたします。
目次
♦動画目次
00:00 ネーム刺繍を始めました
01:43 ネーム刺繍したワイシャツって普通に洗っていいんですか?
02:35 ネーム刺繍したシャツの洗濯方法について
03:43 洗濯により刺繍がほつれることはあるのか?
06:15 洗濯ネットを使用することのメリット
07:44 まとめ
♦ネーム刺繍を始めました
ozieでは少し前からカフス部分に刺繍を入れるサービスを開始しました。
かなり前からお客様のご要望をたくさん頂戴しておりまして、今年に入ってやっと実現できました。
徐々にご依頼いただければいいかなと思っていたんですが、サービス開始直後からたくさんのご依頼をいただき、刺繍サービスのニーズの高さを改めて感じました。
刺繍できる箇所が現状カフス部分1か所のみですが、刺繍を入れることで既製品のワイシャツがパーソナルな1枚に早変わりします。
書体や刺繍の色糸は複数の中からお選びいただけるようになっておりますのでぜひお試しください。
♦ネーム刺繍したワイシャツって普通に洗っていいんですか?
結論から言うと、普通に洗濯して大丈夫です。
洗濯絵表示を確認していただき、その通りに洗濯していただければOKです。
刺繍糸は先染めの糸を使っているので、基本色落ちすることはありません。
ただ濡れた状態でネーム刺繍と白い生地が長時間重なるような状態で放置しておくのは良くないので、そこは気を付けましょう。
♦洗濯により刺繍がほつれることはあるのか?
先ほど申し上げましたが、ポロラルフローレンやブルックスブラザーズのシャツの右胸に入っているブランドアイコン刺繍が洗濯でほつれたり崩れたことがあるかどうかというと、個人的には聞いたことがありません。
それと同じでネーム刺繍も洗うだけでは基本的にほつれたりしません。
しかしながら、可能性的にはかなり低いと思いますが、何か金具のようなもので引っ掛けられたら、ほつれたり崩れる可能性がないとも言えません。
例えば女性用下着のホックやジッパーのようなものなど。
しかし、もしものためにこれを防ぐのに最適なアイテムがあります。
それは「洗濯ネット」です。
100均で販売している洗濯ネット、この中に簡単にたたんで入れて洗えば、刺繍のほつれや崩れを防ぐことができます。
たたむ際に刺繍がしてある部分を隠すようにして内側にしてたたんだり、裏側にしてたたむことでさらに安心度はUPします。
♦洗濯ネットを使用することのメリット
洗濯ネットに畳んで入れて洗えば他の衣類と絡まなくなるので洗濯後しわくちゃになることが少なくなります。
形態安定やイージーケア加工、もしくはしわになりにくい素材を使用しているものはなおさらです。
他の衣類と絡まないので、生地の劣化や刺繍の型崩れも守ってくれるという効果もあります。
♦まとめ
ネーム刺繍したワイシャツは普通に洗っていいんですか?
・普通に洗濯して大丈夫
・洗濯ネットに簡単に畳んで入れて洗うことで、刺繍のほつれや崩れを防ぐことができる。
・畳んでネットに入れる際に、刺繍がしてある部分を隠すように内側にしたり、裏側にすることでさらに安心度がUPする 。
♦関連商品・動画紹介