2021.10.14 秋冬のスーツ・ジャケット ノーネクタイはどちらがおすすめ?【40-50代向け】
コロナ禍、在宅勤務が多くなり、現在でも在宅+出社のハイブリッド型のテレワークをされている方が東京では多い印象。
それに伴い出社する際のドレスコードに変化が表れています。
ozieのショールームにいらっしゃる方によく伺うのは、春夏はノーネクタイは当然のこと、秋冬はスーツやジャケットにシャツの着用は必要になるがノーネクタイでOKになったというお話です。
過去ご提案したクールビズのコーディネートについてお話しした動画では、暑くなるまではスーツやジャケットはタイドアップで、梅雨明け後蒸し暑くなってからノータイでシャツとパンツを着用するスタイルに切り替えてみてはとご提案しています。
ということで実はスーツやジャケットスタイルにおけるノーネクタイのコーディネートについてきちんとご提案したことがないことに気が付きました。
なので今回は秋冬にノーネクタイでスーツやジャケットを着用する際のozieのご提案を、40-50代に年齢を絞ってお話しします。
♦40-50代向けに絞った理由
なぜ年齢を絞るかというと、40-50代と20-30代では職場での立場がまず違うこと。
40-50代は何かしら役が付いていることが多く、ビジネススタイルをスタイリッシュにコーディネートする=見た目をよくすることの重要度や貢献度が仕事において高いためです。
逆を言えば、40-50代の方は20-30代以上に見た目に気を付けないと加齢が進んでいることもあり、工夫しないとネクタイを外すことでだらしなく見えるケースを多々感じるためです。
なので40-50代の方に絞ってお話をします。
ただ20-30代の方が参考にならないかというとそんなことは全くなく、むしろお若い方に参考にしていただくことで第一印象がよくなるのはビジネス上得をすることばかり。
ぜひご覧くださいませ。
♦ 秋冬におけるノーネクタイはスーツとジャケットどちらがおすすめか?
秋冬にノーネクタイでスーツやジャケットを着用する際のご提案ですが、
今回はそもそも秋冬におけるスーツ・ジャケットについて、ノーネクタイはどちらがおすすめか?をお話ししたいと思います。
どちらがおすすめか?と言えば『ジャケットスタイル』です。
その理由は、
スーツは基本ダークスーツが多いと思います。
ダークスーツでネクタイを外した姿はVゾーンがさみしいということです。
もっと悪く言えば、居酒屋に飲みに行ってネクタイを外した感じに見えるからです。
要するに見た目がいいどころかだらしなく見えることのほうが多いからです。
個人的にはスーツにはネクタイをして、Vゾーンの表現力で見た目をよくしていただきたいなと思っています。
例として同じスーツでタイドアップとノーネクタイの写真を比較してみるとこのようになります。
これは肩パッドの入った普通のスーツです。
皆様がお持ちの秋冬に着用するスーツは、このように肩パッドの入った普通のダークスーツが基本のはずです。
このようなベーシックなスーツのノーネクタイはかなり難しいと言わざるを得ません。
♦秋冬におけるノーネクタイにジャケットがおすすめの理由
ジャケットに使われている生地はスーツよりざっくりしているものが多く、また、ジャケットとパンツの色が異なることからややカジュアルに見えノーネクタイにも合うからです。
ジャケットスタイルがOKな会社は、どちらかと言えばドレスコードが緩い会社のほうが大きと思います。
であるならばウールパンツではなく、チノパンツ等のコットン系のパンツやデニムを選ぶとよりシャツ+ノータイスタイルはカジュアルになります。
そうするとノータイでもスタイリッシュに見えます。
ちょっと上級かもしれませんが、例として2枚挙げておきます。
♦まとめ
Q:秋冬にノーネクタイの場合、スーツとジャケットはどちらがおすすめ?
A:ジャケット
【理由】
①ノーネクタイはジャケットスタイルの方がスタイリッシュにまとまりやすい
②ジャケットは生地がざっくりとしており、またジャケットとパンツの色が異なることで見た目がカジュアルに見えノーネクタイのスタイルがまとまる
③肩パッドの入ったダークスーツでネクタイを外した姿はVゾーンがさみしく、だらしなくも見える。
いかがでしょうか?
秋冬の場合はベーシックなスーツより、ジャケットスタイルのほうがシャツとノーネクタイの相性はいいと思います。
それはわかるけど、ジャケットやパンツを買い足すお金はないしな。。。という方にスーツにシャツとノーネクタイでだらしなく見せない方法はないとも言えません。
ということでこの後2週にわたって
スーツをノーネクタイでかっこよく着こなすには?【40-50代向け】
ジャケットをノーネクタイでかっこよく着こなすには?【40-50代向け】
というテーマでじっくりお話ししようと思います。
ぜひ両方ともご覧になっていただき、参考にしてください。
♦関連商品・動画紹介
●ノーネクタイにおすすめのシャツ