2020.03.09 / 出張時に困らない!簡単にできるワイシャツのたたみ方と持ち運び方のコツ
シャツって綺麗に畳めない!!
たたむの難しい!
たたんでもシワがたくさんできてしまう!
出張時にスーツケースの中でワイシャツの衿がつぶれる・・・
たんすの中でも大変なことに・・・
な~んてことになっていませんか?
今回はどなたでも簡単にたためる方法とコツ、持ち運ぶ際の一工夫をご紹介します(*´▽`*)
畳み方は沢山ありますが、極力しわにならないたたみ方を紹介します。
これをマスターすれば、たんすの引き出しにもきれいに収納できます。
出張時の持ち運びにも活用できます。
ワイシャツだけでなく長袖Tシャツやトップスも同じ方法でたためますよ。
ワイシャツのたたみ方ー1(小道具を使わない方法)
シャツの前身頃のボタンをすべて留めます
裏返し、青い線の背ダーツのラインでまで袖を折り返します。
背ダーツラインがないシャツは、首から肩までの(肩幅)半分くらいまで折ります。
反対側の袖も同じように折ります。
半分の身頃を折りたたみます。
背ダーツラインがないシャツは、首から肩の縫い合わせまでの(肩幅)半分くらいまで折りかえす。
この時のコツ(^^)!
裾に向けて少し細くなるように多めに折り返すと後程きれいな仕上がりになります。
また、折り返したら肩部分と裾を持ち軽く引っ張りシワを伸ばします。
残り半分の身頃も同じように背ダーツラインで折り畳みます。
ポケットの下あたりでシャツを折ります。
先ほど裾に向けて細く折りかえしましたので、裾が肩幅よりも少し内側に入ります。
長く飛び出している裾の部分を肩のラインで折りこみます。
裾に向けて細く折っていますので、折り返しても裾部分が肩のラインからはみ出さずに綺麗にシャツ幅に収まっています。
表に返して仕上がりです。
表面はしわにならずに綺麗に仕上がりました。
さらに小さくして収納、持ち運びたい!ということであれば、さらに半分に折り返します。
スペースが限られているスーツケースの中でも場所をとりません。
ただし、折って丸めた部分はシワが付きやすくなります。
ワイシャツのたたみ方ー2(クリアファイルを使う方法)
たたむ時のシャツ幅がわかりづらい時は、
比較的安価で手に入りやすいA4サイズのクリアファイルを使って畳むと簡単にできます。
前のボタンをすべて留めて裏返すところまでは先ほどの方法と一緒です。
裏返したらシャツの中心にA4サイズのクリアファイルを入れます。
片方の袖をクリアファイルの端までまで折り返します。
反対側の袖も同じようにクリアファイルの端まで折り返します。
クリアファイルを包み込むように、クリアファイルの幅で半分の身頃を折りたたみます。
クリアファイルがあると裾に向けて細く折り返すのは難しいですができる範囲で細くなるようにたたんでみましょう。
仕上がりが綺麗になるコツとして、折りたたんだら肩と裾部分の持ち軽く引っ張りしわを伸ばします。
残り半分の身頃も同じように折りたたみます。
クリアファイルの下のところまで裾を折り返します。
長く飛び出している裾の部分を肩のラインで折りこみます。
セットしていたクリアファイルを抜きます。
表に返して仕上がりです。
程よい幅にたためました。
スーツケースやたんす収納時の一工夫
せっかくきれいに畳んだのに・・・スーツケースやたんすの引き出しの中に入れると衿がつぶれてしまう!!
という経験はありませんか?
衿は高さがありますので上に物を重ねたりシャツを2枚重ねしたりするとどうしても押されてつぶれてしまいますよね。
仕方がないのですが、もし可能であれば「キーパー」をご使用いただくことをおすすめします。
キーパーは、型崩れを防ぐために衿の中に入れてあるプラスティック製のものです。
オジエは箱の中で型崩れしないように、シャツの色んな箇所についているキーパーなどの付属品はつけたままお手元にお届けしています。
オジエの商品が届いたら衿の内側に入っているキーパーを捨てずにいくつか保管されて下さい。
オジエ以外の店頭でシャツをご購入いただく際には外してあると思いますので入手するのは難しいかもしれません。
店員さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
(キーパーなどの付属品の形状は様々ですのでお店により異なります。)
キーパーは衿の内側の大きさに調整し衿の中にはめてください。
コツは、キーパーが衿の中で動かない大きさに調整すること!小さく丸めてしまうと効果がありません。
衿の高さ分のスペースは必要になりますがこれで衿がつぶれ型崩れしてしまうことを防げます^^b
スーツケースの中では、極力シャツが動かないようにして下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最初はきれいに畳めるようになるまで時間がかかるかもしれません。でも一度習得してしまえば大丈夫^^
たたまれているシャツもできるだけシワを少なく気持ちよく着用したいですね。
たたみ方は他にも沢山紹介されています。
色々と試してみてご自身にあった畳み方をお選びください。
動画で見る
今回ご紹介した内容が動画でご覧いただけます。