2019.09.05 /
何本あっても困らない!?ネイビーのソリッドタイ

 
昨今オフィスの軽装化が進みノーネクタイスタイルが増えていますが、スーツスタイルはやはりネクタイをしている方が身が引き締まりかっこいいスタイルになるため、当店ではおすすめしています。
ではネクタイ、どんなものを持っていると重宝するのか?
今回はもっとも使いやすいネイビーのソリッドタイについてお話いたします。
 

♦動画目次

00:00 ソリッドタイってなに?
01:14 ネイビーのソリッドタイは多種類ある
04:02 ネイビーソリッドタイのコーディネート例①
05:36 ネイビーソリッドタイのコーディネート例②
06:17 ネイビーソリッドタイのコーディネート例③
07:14 ネイビーソリッドタイのコーディネート例④
08:42 ネイビーソリッドタイのコーディネート例⑤
09:04 ネイビーソリッドタイのコーディネート例⑥
09:26 まとめ

♦ソリッドタイってなに?

ソリッドタイ、と言われてもそれは何?という方もいらっしゃるかと思います。
ソリッドタイというのは、「無地」という意味です。
今回のお話は、ネイビーの無地ネクタイ、に焦点を当ててのお話です。

私は長年ワイシャツ専門店を運営していますが、日ごろのスーツスタイルでは、ほぼネイビーの無地ネクタイばかりを使用しています。
単純に好きということもありますが、他の色のネクタイはほぼ持っていないレベルです。
ネイビーのネクタイだけでも10種類ほど持っていて、たくさんの種類があるんですが、コーディネートがすごくしやすいんです。
同じ色のネイビースーツだけではなく、いろいろな色のスーツに合います。

♦ネイビーのソリッドタイは多種類ある

ネイビーの無地ネクタイは遠目から見るとどれも同じように見えることがあります。
ですが、色も違えば折柄が違うものもあり、実は種類豊富です。
オジエで販売しているネイビーのソリッドタイです。
一例として販売しているものをピップアップしているのですが、これだけの種類があり豊富です。
これだけあると同じネイビーでもがらりと変わります。

そして、基本的に日本で見かけるビジネスマンのスタイルはダークスーツに白いシャツが基本ですが、それにもよく合います。
また、ネイビーネクタイはおしゃれのトレンドとも根深いイタリアン人が非常に好むアイテムです。
制服的な扱いで何本も持ってる代表的なアイテムであることが多いんですが、その象徴としてサッカー、セリエAの監督さんの多くはネイビースーツに白いシャツ、ネイビーのネクタイを使用しているんですね。
ネクタイの真ん中にはクラブの紋章が入っていて、それがまたかっこいんですよね。
そんなわけで監督のスタイリングを見ていただくとこの格好が多いので、サッカーが好きな方は参考にしていただけると更にわかりやすいと思います。
とにかく使えるんです。

♦ネイビーソリッドタイのコーディネート例①

ozie|オジエ ネイビーソリッドタイコーデ1
ここからは過去撮影した写真を見ながらご紹介します。
はじめにご紹介するのは、ネイビーのスリーピースにネイビーソリッドタイ。
そこに細いストライプシャツのコーディネートです。
ネクタイはサテンといって、まったく折りのない光沢感の強いタイプです。
遠目から見るとわかりにくいんですが、近くで見るとかなりの光沢のあるのがわかります。
なんでもそうですが、遠目と近くで見ると違う、二面性があるのは上品です。
見た目も違って見えて良いところです。
こういった上品な一面があるため、フォーマルの使用も非常に良いです。

♦ネイビーソリッドタイのコーディネート例②

ozie|オジエ ネイビーソリッドタイコーデ2
このコーディネートもサテンのネクタイを使用しています。
色味が変わり、ネイビーが明るいタイプ、ブルーに近い感じです。
同じネイビータイという括りでも色や漢字の異なるものを使用するだけで、雰囲気が変わります。
こういうところがネイビータイの魅力でもありますね。
色が変わるとこんなにも印象が変わるよ、という良い典型として取り上げました。

♦ネイビーソリッドタイのコーディネート例③

ozie|オジエ ネイビーソリッドタイコーデ3
このコーディネートはグレーのグレンチェック柄。ダブルのスーツです。
シャツはストライプ柄で、そこにウールタイを合わせています。
これは深い色のウールタイです。
ウールタイは光沢感がなくマットなネクタイです。
起毛感があるので光沢はないんですが、素材感が良い味を出します。
光沢がないのでフォーマルというよりは、ビジネスやカジュアルの方がおすすめです。
雰囲気が変わりますよ。
冒頭で触れましたが、このように色の違うスーツでも合うのがネイビーソリッドタイです。

♦ネイビーソリッドタイのコーディネート例④

ozie|オジエ ネイビーソリッドタイコーデ4
こちらはネイビースーツなんですが、春夏生地のシアサッカーのスーツです。
そこにシルクのニットタイを合わせました。
ニットタイは今初めて出ましたが、これがまた使いやすいです。
編み目が粗くざっくりとしているのがニットタイなんですが、これがシアサッカーの雰囲気に合います。
結ぶとかなり軽快な雰囲気が出ます。
クールビズシーズンにあたる春夏シーズンはネクタイを外すことが多いでしょう。
そんな時だからこそ、ネクタイで遊ぶというのもいいのかなと思うんですよね。
6月や7月の梅雨があがる前あたりは少し涼しいと感じる日もあったりするので、そういったときにニットタイは良いですよ。
ネクタイをしてコーディネートの幅を広げましょう。

♦ネイビーソリッドタイのコーディネート例⑤

ozie~オジエ ネイビーソリッドタイコーデ5
このコーディネートもニットタイを使用しました。
グレーのスーツと合わせたコーディネートです。
合ってますよね。
ニットタイは素材的に合わせやすいということもおわかりいただけるかなと思います。
ダークスーツと合うということも合わせてご紹介しておきます。

♦ネイビーソリッドタイのコーディネート例⑥

ozie|オジエ ネイビーソリッドタイコーデ6
最後です。
これはまたニットタイを使用したコーディネートですが、ベージュのスーツなんですね。
このような淡いベージュのようなスーツでも合うのがネイビーソリッドタイのいいところです。
想像しにくかったり、ベージュのスーツ自体少々レアかと思いますが、機会があれば挑戦いただきたいです。
写真はニットタイですが、普通のシルクネクタイでももちろん合います。

 

♦まとめ

今回はコーディネート中心にネイビーソリッドタイをご紹介しました。
いかがでしょうか。
ダーク系スーツとの相性が良いネクタイですが、淡い色のスーツでも合いますし、非常に万能なネクタイです。
白いシャツと同じような意味合いになりますね。
白いシャツは何枚持っていても実用性があり良いです。
それと同じように、ネイビーのネクタイも色の濃淡や織柄の異なるものを揃えていただき、コーディネートの幅を広げてください。

 

♦関連商品・動画紹介

⇒ ネイビータイ 一覧

 

この記事に関連する記事はこちら!こちらの記事もおすすめ

ozieの人気アイテム!今の旬なアイテムはこちら

- 人気のアイテム -

- 記事ランキング -