生地の素材を知る
シャツの着心地、見た目、耐久性に大きく影響するのは、なんといっても生地です。
また同じ素材であっても、織り方によって生地は変わります。
生地名(織り方)
- ブロード
- たて糸とよこ糸に同じ太さの糸を使用して、たて糸をよこ糸の倍くらいの密度に織った平織りの生地。表面になめらかな光沢があり、高い番手になるほど光沢が増す。
50番手のものが多く使用され、80~120番手になると上質な高級感がある。ポプリンともいう。
- オックスフォード
- たて糸・よこ糸を2本ずつ引きそろえて、平織りにした生地。斜子織りともいう。
比較的厚地で光沢があり、織目がはっきりしているのが特徴。ソフトで通気性があり丈夫。ボタンダウンシャツによく用いられる。
ロイヤルオックスフォードやピンポイントオックスフォードは高い番手をつかっているため光沢が増し、 しなやかで上品、素材感がある。ワンランク上の着こなしができる生地。 たて糸・よこ糸を2本ずつ引きそろえたうえ、たて糸に色糸、よこ糸に白糸を使用して織ったものをオックスフォードシャンブレーという。
- サテン
- たて糸とよこ糸の交わる組織点をなるべく少なくしたうえで、その組織点を連続しないように分散させ、
布面にたて糸かよこ糸のどちらかだけを緻密に浮かせて並ばせた繻子織りの生地。独特の光沢があり、なめらか。また、肉厚で優雅なものが多い。
ドレッシーな衣装に適している。繻子ともいう。絹を用いた本繻子(シルクサテン)、綿繻子(綿サテン)、毛繻子などがある。
- ボイル
- 細い強撚糸(ボイル糸)を使用した平織り生地。薄手で通気性があり、シャリ感がある。夏用素材に向いている。
たて糸・よこ糸の両方に双糸を使用したものを本ボイル、よこ糸に単糸を使用したものを半ボイルという。
- 絡み織
- 綟り織(もじりおり)、綟子織(もじりおり)、搦み織(からみおり)ともいう。
たて糸を互いにもじり合わせながら、よこ糸を打ち込んだ織物。布全体に小さな網目状の隙間があって通気性にとみ、涼しげな外観とさわやかな肌ざわりがある。
- ツイル
- 綾織ともいう。たて糸、よこ糸をそれぞれ2本以上の間隔で交差させる織り方。
平織に比べると交差が少なく浮糸が多いため、地厚の生地が得られる。また表面に出る糸の面積が多く光沢があり、ななめに畝(うね)が現れる。
- 綿
- もっともポピュラーな天然繊維。吸湿性と保温性があり、通気性に優れ、サラッとした感触がある。水に濡れた状態だと繊維の強度が上がるため、洗濯に強い。熱にも強いので、アイロン仕上げを高温で行うことができる。欠点はシワになりやすいこと、水分によって収縮しやすいこと。
- 麻
- 天然繊維の中で最も強い素材。シャリ感と清涼感があり、通気性に優れ、水分の吸収や発散が早く、
洗濯で汚れを落としやすいといった特徴から高温多湿な夏に最適な素材。
生地に若干光沢があり、ひんやりとした肌触りをあわせ持つ。欠点はしわになりやすいこと、手ざわりが硬いこと。
亜麻(リネン)と苧麻(ラミー)という植物の茎の皮、または葉の繊維が衣料用に使われる。
- ポリエステル
- 化学繊維のひとつ。弾力性が高く、しわになりにくく、型くずれを起こしにくい。
また、吸湿性が低く、すぐに乾き、水による収縮がない。
他の繊維との混紡交織性に優れており、薬品に強い。熱可塑性(形をつくって熱を加えると、その形が固定される性質)があるため、形態安定素材にも使用される。
生地のもととなる「糸」の太さをあらわす数字(単位)のことです。
番手が大きくなるほど糸は細くなり、生地がやわらかく薄くなるため、風合いや肌ざわりのいい生地ができます。
一方、番手が小さい糸で織りあげた生地には、透けにくい、丈夫といった魅力があります。
ドレスシャツは50~120番手、カジュアルシャツは40~80番手が主流です。
シャツ生地に使用する糸には、1本の糸を使った「単糸」と、 2本の糸をより合わせて1本の糸にした「双糸」があります。
より合わせることで丈夫になるため、番手の大きい細い糸(80番手以上)は双糸にすることが多いです。 また、双糸使いの生地は、同じ番手の単糸使いの生地よりも肌ざわりがよくなります。
肌ざわりのいい高級生地や、便利な機能性生地については、ozieのこだわり生地をご覧ください。
一般的な素材
綿
もっともポピュラーな天然繊維。吸湿性と保温性があり、通気性に優れ、サラッとした感触がある。水に濡れた状態だと繊維の強度が上がるため、洗濯に強い。熱にも強いので、アイロン仕上げを高温で行うことができる。欠点はシワになりやすいこと、水分によって収縮しやすいこと。
麻
天然繊維の中で最も強い素材。シャリ感と清涼感があり、通気性に優れ、水分の吸収や発散が早く、 洗濯で汚れを落としやすいといった特徴から高温多湿な夏に最適な素材。 生地に若干光沢があり、ひんやりとした肌触りをあわせ持つ。欠点はしわになりやすいこと、手ざわりが硬いこと。
亜麻(リネン)と苧麻(ラミー)という植物の茎の皮、または葉の繊維が衣料用に使われる。ポリエステル
化学繊維のひとつ。弾力性が高く、しわになりにくく、型くずれを起こしにくい。 また、吸湿性が低く、すぐに乾き、水による収縮がない。
他の繊維との混紡交織性に優れており、薬品に強い。熱可塑性(形をつくって熱を加えると、その形が固定される性質)があるため、形態安定素材にも使用される。
糸について
番手とは
生地のもととなる「糸」の太さをあらわす数字(単位)のことです。
番手が大きくなるほど糸は細くなり、生地がやわらかく薄くなるため、風合いや肌ざわりのいい生地ができます。一方、番手が小さい糸で織りあげた生地には、透けにくい、丈夫といった魅力があります。
ドレスシャツは50~120番手、カジュアルシャツは40~80番手が主流です。単糸、双糸とは
シャツ生地に使用する糸には、1本の糸を使った「単糸」と、 2本の糸をより合わせて1本の糸にした「双糸」があります。
より合わせることで丈夫になるため、番手の大きい細い糸(80番手以上)は双糸にすることが多いです。 また、双糸使いの生地は、同じ番手の単糸使いの生地よりも肌ざわりがよくなります。
こだわりの生地を使った商品があります。
肌ざわりのいい高級生地や、便利な機能性生地については、ozieのこだわり生地をご覧ください。
- 基礎知識メニューTOP
- ボディーを測る
- シャツを測る
- シャツ選び「3つの法則」
- フォーマルスタイルを知る
- ポケットチーフのたたみ方
- ネクタイの結び方
- お役立ち動画
▼ピックアップメニュー
商品カテゴリー
ozieの人気アイテム